下鴨こにしクリニック|京都市左京区の内科・消化器内科・内視鏡内科
2025年9月8日(月)
新規開院
内覧会
2025年9月6日・7日
10:00~16:00
診療科目
内科・消化器内科・内視鏡内科診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
13:30-16:00 検査・専門外来・ 往診(予約制) |
● | / | ● | / | ● | ● | / |
17:00-19:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
休診日:日曜日
胃カメラ検査 :予約・随時 大腸カメラ検査予約枠(完全予約制):13:30、14:30、15:30ご挨拶
未病と疾病予防から早期発見、そして適切な治療まで、
地域の皆様の健康保持に努めます。
下鴨こにしクリニック院長の小西英幸です。
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、永らく京都府立医科大学附属病院ならびに府立病院関連の公的病院と京都府庁で勤務してきました。特に大学病院では、京都府民の皆様に高度な医療体制を提供するとともに、消化器病の研究と先進の治療を開発しながら、医学生や若手医師の育成に努めて参りました。これらの経験を元に、地域の皆様にご満足いただけるような丁寧な診療をさせていただきたいと考え、この度、大学病院から近い下鴨の地に開業させていただくことになりました。
当院では、病気の早期発見を中心とした消化器内視鏡診療はもちろんのこと、定期的な健康診断を行い、生活習慣病などの予防医療にも尽力いたします。お身体について、ご心配なことがございましたら、どのようなことでもお気軽にご相談ください。皆様の健康を守るパートナーとして、信頼される医療機関を目指して努力して参ります。

院長
小西 英幸
(こにし ひでゆき)
当院の特徴




Feature04
アメリカ留学で学んだ疾病予防の知識で貢献
アメリカ留学で学んだ疾病予防も診察で取り入れております。地域の皆様が、大腸がんをはじめ多くの疾病にかからないような「未病」の状態を目指します。英語対応も可能です。


Feature06
胃ろう管理・難病申請や治療・地域のサポート
消化器疾患を中心とした難病の治療や、胃瘻を有している患者さんに対応します。また、公的病院と京都府庁勤務で得た知識を生かし、地域の皆様が最大限の公的サービスが受けられるようサポートします。
診療案内
胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

内視鏡スコープを口や鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸の粘膜を直接観察する検査です。炎症や潰瘍、腫瘍などの病変の状態を把握できます。また、胃炎や胃がんの原因となるピロリ菌感染を確かめることもできます。
大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

大腸内視鏡検査とは、肛門から内視鏡スコープを挿入し、直腸から盲腸までの全大腸を調べる検査です。
検査は、鎮静剤を使用しますので苦痛を軽減し、楽にお受けいただくことが可能です。